虫歯や歯周病といったお口のトラブルは、実は生活習慣や全身の健康と深くつながっています。たとえば、食事の摂り方や栄養バランスの乱れは、虫歯のリスクを高めるだけでなく、肥満や糖尿病、高血圧といった生活習慣病にも影響を及ぼします。
そこで当院では、国家資格をもつ管理栄養士による栄養指導を取り入れ、歯科の視点から食生活を見直す新しい健康支援を行っています。
お子さまの間食習慣の見直しから、大人の方の体づくりや生活習慣病予防まで、幅広い世代に対応したサポートをご提供しています。
●国家資格の管理栄養士が個別に対応
お子さまの成長段階や家庭環境に合わせて、無理のない実践的なアドバイスを行います。
●虫歯ゼロと健やかな成長の両立を目指す
間食や飲み物の見直しを通じて、虫歯予防と栄養バランスの向上を両立します。
●クイズやゲームで楽しく学べる
砂糖量クイズなどを取り入れた参加型プログラムで、楽しみながら理解が深まります。
●完全個別カウンセリングで安心
ほかのお子さまと同時に受けることはなく、安心してじっくり取り組めます。
●家庭全体の食習慣改善につながる
保護者の方にも分かりやすくお伝えすることで、ご兄弟やご家族への波及効果も期待できます。
■Step 1:初回(45分)
・食生活・間食習慣の聞き取り
・虫歯の原因や「ダラダラ食べ」のリスクについての解説
・クイズやワークを交えた砂糖やおやつに関する学習
■Step 2:2回目(30分)
・初回内容の振り返り
・飲み物やおやつの選び方の実践アドバイス
・ご家庭での食習慣改善に向けたサポート
※唾液検査の料金に含まれており、追加費用は発生しません。
● 歯科×栄養の専門連携による新しい健康支援
虫歯・歯周病の予防から生活習慣病対策まで、歯科医療と栄養管理の両面から健康をサポートします。
● リーズナブルな価格で長期的に取り組める
全4回5,000円(税込)で、3~6か月にわたる本格的な食生活改善プログラムが受けられます。
● InBodyで“見える化”された体組成データを活用
体脂肪率・筋肉量・内臓脂肪レベル・基礎代謝などを数値でチェックし、変化を実感しながら取り組めます。
● モチベーションを保ちながら段階的に改善
目標を小さなステップに分けて取り組むことで、無理なく続けられ、改善効果を実感しやすくなります。
■Step 1:初回面談(15分程度)
・問診(現在の体調や生活習慣の確認)
・指導スケジュールや目的のすり合わせ
■Step 2:第1回 栄養指導(30分程度)
・3日間の食事記録をもとに食生活の現状をヒアリング
・**InBody(高精度体組成計)**で身体の状態を可視化
・歯科と栄養の関係、全身疾患との関連についてわかりやすく説明
■Step 3:第2~4回(各30分程度)
・食事記録の栄養分析結果に基づくアドバイス
・個別の目標設定と継続的な経過観察
・生活リズムに合わせた改善案の提案<
・最終回では再度InBody測定と振り返り
※所要期間はおおよそ3か月~半年です(個人差あり)
冒頭でお伝えしたように虫歯や歯周病の背景には、食生活や生活習慣が深く関係しています。お口の健康を整えることは、全身の健康を整えること。
当院では、歯科医療と栄養サポートを掛け合わせることで、生活習慣病の予防や健康寿命の延伸に貢献したいと考えています。
管理栄養士が一人ひとりに丁寧に寄り添いながら、無理なく続けられる食習慣改善をお手伝いします。健康な未来のために、まずはご自身の「今」を知ることから始めてみませんか。ご興味のある方はお気軽にご連絡ください。
〒959-1261
新潟県 燕市 秋葉町 4-6-27
TEL:0256-64-5210
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~19:00 (最終受付18:30) |
土曜日:9:00~17:30(最終受付17:00)
休診日:水・日・祝日
※ 診療時間中は休みなく診療しております。
※ 祝日のある週は水曜日に診療しております。