当院は保育士による託児を予約制で行っています。
育児やお仕事でなかなか自分のことまで手が回らないお母さん落ち着いて治療ができる環境を整えています。
当院は患者様の状況や要望をしっかりとお伺いした上で、検査・治療を行っています。
患者様が周囲に気兼ねなくお話を頂けるよう、カウンセリングルームを完備しています。
お口に関するお悩みがあれば、お気軽にお声がけ下さい。
CTとはComputed Tomographyの略で、画像をコンピューター処理し3Dの立体画像にする装置です。
2018年現在で、歯科用CTの保有率は約6万9000件ある歯科医院の約10%程度しかないと言われています。
最大のメリットは、非常に精細な画像を得ることができ、高度な診断が可能なことです。
骨の形状、骨密度、顎に走る神経、歯の根の形や本数などを正確に把握することが出来ます。
主に複雑な歯の根の治療、歯周病の外科手術時、インプラント施術時、親知らずの抜歯の時などに主に用いています。
歯科用のCCDカメラは、手鏡では見えにくい奥歯や歯の裏側などをモニターに即座に映し、患者様自身が鮮明な映像で確認できます。
今のお口はどんな状態なのか?
治療後はどんな状態で見えるのか?
などのような疑問や不安を解決致します。
患者様自身もご納得した上で治療を進めて参ります。
電動注射器「アネジェクト」という機械を使用しています。
薬液が入るスピードをコンピューターで自動制御することにより、痛みが発生するレベルの注入圧にならないよう制御しています。
痛くない治療を提供できるよう、最新の設備を完備しています。
基本設計は日本製のホワイトニング専用のライトです。
当ライトを当てる場合とそうでない場合では、同じホワイトニング剤を使用してもホワイトニングの効果が33倍にもなります。
効果が高いので、今までのホワイトニング照射時間(ライトを照らす時間)を半分程度までに短縮することが可能です。お仕事などでお忙しい方におススメです。
「しっかりと歯を磨いているのに、虫歯になる。どうして?」
こんな経験はありませんか?
実は虫歯のリスクは患者様お一人お一人によって異なります。
それは、お一人お一人のお口の細菌、食生活、唾液の質が異なるためです。
当院では、MTMコース(メディカル トリートメント モデル)もしくは患者様のご要望があれば、デントカルトという唾液検査機器を使って、虫歯のリスクを診断しています。リスクを明確にした上で、虫歯予防対策を患者様と一緒に考えています。
〒959-1261
新潟県 燕市 秋葉町 4-6-27
TEL:0256-64-5210
受付時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00〜13:00 | ||||||||
15:00〜18:30 |
土曜日:9:00〜12:30、14:00~17:00
休診:水・日・祝日
月、火、木、金、土のいずれかの曜日が祝日にて休診になった場合、水曜日は開院しております。